スタッフの日常(イベント準備編)
梅雨シーズンまっただ中で、あいにくの天気が続いておりますが
皆様いかがお過ごしでしょうか☔🐌
今回は、毎月第3日曜日に吉野川市で開催している「吉野川マルシェ」にまつわるお話をお届けします👍✨
吉野川マルシェは、クライアントさまとの打ち合わせを皮切りに、出店者さまの募集や、ステージイベントの出演者さまとのやり取り、マップやチラシの作成など、さまざまな準備を重ねて開催に至ります。
その中でも、今回は会場準備には欠かせない「資材の積込みと設営」にスポットを当てて、普段なかなか見えない舞台裏をご紹介します!
イベント開催前日には、倉庫からテント・机・イス・看板などの必要資材をトラックに積み込む作業を行います👍
特に大変なのが、テントをしっかり固定するために使用する「おもり」の積込み。
重さは、なんと1個約20キロ😅!!
とにかく重たくて数も多いため、トラックへの積み込みには体力とコツが必要です💦
イベントを安全に開催するための重要な資材なので、忘れず・丁寧に積み込んでいます!

自称マッチョ「趣味である、筋トレの成果を遺憾なく発揮します💪✨」
すべての積込みが終わったら忘れ物がないように、チェックリストと照らし合わせながら、確認をおこないます。
そして会場に到着!
この日は湿度が高く、朝から蒸し暑い一日。
社員たちは「暑いな〜💦」と口をそろえてつぶやきながらも、
出店者の皆さまが気持ちよく準備を始められるよう、テントの設営や配置の確認、電源の設置などを手際よく進めていきます。
社員同士で声を掛け合い、連携しながら、スムーズな会場づくりを目指します。
暑さとの戦いではありますが、「ご来場の皆さまに楽しい一日を過ごしていただきたい!」という思いを胸に、スタッフ一丸となって準備に励んでいます☺️👍
この日の設営も無事に終了!
これから夏本番を迎え、体力勝負の場面も増えてきますが、
暑さに負けず、お客様に安心して楽しんでいただけるイベントづくりを目指して、
今後もスタッフ一同、全力で対応してまいります💪✨