基本理念
近年、不妊治療を受けるご夫婦やカップルは増加しており、働きながら治療に取り組む方も少なくありません。
当社ではこれまでも、子育てや家族の介護・看護、さらには社員本人のリフレッシュのための休暇制度など、誰もが働きやすい環境づくりに取り組んでまいりました。今回、その一環として「不妊治療と仕事の両立を図る休暇制度」を新たに導入するとともに、従来からある短時間勤務制度を不妊治療にも利用できるようにいたしました。
私たちの使命は、イベントや施設運営、観光事業を通じて、徳島から“新しい風”を吹き込み、地域社会の元気な未来を創造することです。その実現のためには、まず社員一人ひとりが安心して働き、自分らしい人生を歩める環境が不可欠であると考えています。私たちは、お客さま・地域社会から真っ先に頼りにされる唯一無二のパートナー企業を目指し、社員の多様な事情に寄り添いながら、治療と仕事を両立できる職場風土の醸成に努めてまいります。
また、不妊治療については社内でオープンにしたくないと考える方も少なくありません。社員の皆さまには、治療を行う方のプライバシーを尊重いただくとともに、不妊治療と仕事の両立に関するハラスメントが決して起こらないようご協力をお願いいたします。そして、同僚や部下が治療と両立しながら働いていることを知った際には、温かい理解と支援をお願いいたします。
基本方針
・不妊治療と仕事の両立を希望する社員を尊重し、安心して働き続けられるよう支援します。
・すべての社員が利用しやすい環境を整えるとともに、職場における理解と配慮を促進します。
具体的な支援内容
休暇制度の整備
通院や治療のための特別休暇や年次有給休暇の柔軟な取得を認めます。
勤務時間の配慮
短時間勤務など治療や通院に合わせた柔軟な働き方を可能とします。
相談窓口の設置
不妊治療と仕事の両立に関する相談窓口を設け、安心して利用できる体制を整えます。
周知と啓発
・本方針および制度内容を社内イントラネット・掲示等で周知します。
・管理職等を対象とした研修や勉強会を実施し、理解促進を図ります。
ハラスメント防止
・不妊治療に関する差別的な言動や、不適切な取扱いを一切認めません。
・本方針に基づき、安心して治療と仕事を両立できる職場風土の醸成に努めます。
制定 2025年9月1日
株式会社 ネオビエント
代表取締役社長 南 栄治